ロボット/AGVシステムのご紹介



オーバーホール
ロボット保守サービス

ロボットは、一般の機械同様、長期間使用することにより各構成部品が摩耗、または劣化します。
オーバーホールを実施することで故障を未然に防ぐだけでなく、最適な状態に復元し、導入時の性能に近づけます。


オーバーホール対象品とおススメの実施時期

オーバーホールの実施時期につきましては、お客様の使用条件により機械の摩耗・劣化度合いに差があることが想定されますが、目安としてサーボON時間が規定時間に達するまでに実施していただくことを推奨致します。

オーバーホールの実施時期

ロボット本体部(機構部)
目安時間:24,000Hr
1日16Hr、月25日稼働した場合…

コントローラ部(制御部)
目安時間:36,000Hr
1日24Hr、月25日稼働した場合…

5年を目安にオーバーホールをおススメします


オーバーホールの実施内容

ロボット本体部の分解整備

各軸を構成する駆動部品(減速機、ベアリング、
オイルシール、Oリング、フェルト、Vシールなど)を
すべて交換し内部グリスも新しいものに交換します。

コントローラ部の分解整備

主要構成部品(有寿命部品搭載基板、電源装置、
冷却ファン、バッテリなど)をすべて交換します。


ケーススタディ

ロボットは故障すると復旧に時間を要します。
エラー表示や停止が頻発する場合は、オーバーホールが有効です。

auto

  • ●オーバーホール実施により、ライン停止が減り稼働率が安定した。
  • ●推奨交換時期にオーバーホールを実施でき、寿命を延ばせた。
  • ●最小限の稼働停止でオーバーホールが実施できた。
  • ●オーバーホール後は、導入時に近い性能になり、生産効率が戻った。
  • ●ロボットのホームドクターができて安心!