不審者対策・侵入対策防犯の基本は共有部の監視です。管理人が不在の夜間の監視が大きな課題です。
高解像度カメラによる共有部監視夜間の駐車場や、逆光が強いエントランスなど、さまざまな場所を鮮明な映像で監視ができます。
迷惑行為の防止集合ポストへの無断チラシ投函や駐車場でのいたずらなどの迷惑行為が増加しています。
不審行動の自動検知画像解析機能付きカメラが、集合ポストや駐車場での不自然な人の行動(うろつきなど)を自動で検知ができます。
新システムへの簡単リニューアル新システムの導入費用がネックとなり、刷新できないケースも少なくありません。
既設設備を活用したリニューアル今あるカメラケーブル(同軸ケーブル)を利用して、アナログカメラを低コストでデジタルカメラに更新することができます。
管理負荷の軽減(管理会社様)複数物件の夜間管理の統合などによる、管理業務の合理化が課題です。
複数拠点の遠隔監視(管理会社様)監視カメラの映像を中央管理センターなどで管理・閲覧し、複数拠点の監視を遠隔地で一元管理することができます。
高解像度カメラ(MELOOK3)
同軸ケーブル活用カメラ
(MELOOKμ+)
トータルセキュリティーシステム(ISQbic)
高耐環境型屋外旋回カメラ
【BOSCH社製】
※対応機種につきましては、販売窓口にお問い合わせ下さい。