

株式会社ハイパーサイクルシステムズ様 導入事例集
見える化・見せる化
~設備状況の見える化~
導入事例 1: SA1-Ⅲ (監視・制御システム)
SA1-Ⅲ導入前の課題


当社では各工程に併せて多種多様な設備・ラインを設けており、シーケンサにて制御を行っています。
しかしながら、PCで一括管理するシステムはなく、また“設備の稼働状況をリアルタイムに確認出来ていない”のが現状です。
故障・不具合などの設備の稼働状況を把握することは作業に遅れを生じさせないためにも工場内でも急務の課題でした。
しかしながら、PCで一括管理するシステムはなく、また“設備の稼働状況をリアルタイムに確認出来ていない”のが現状です。
故障・不具合などの設備の稼働状況を把握することは作業に遅れを生じさせないためにも工場内でも急務の課題でした。
ご提案内容
|
![]() ![]() |
導入後の声・今後について


●各設備の稼働状況を確認することができ、チョコ停やライン停止を即座に把握することで、
“復旧までの時間ロスを削減”することにつながりました。
●SA1-Ⅲの強みの一つと考えている多様な設備監視ができるシステムを活用して今後は、
“電力監視機能”を拡張して工場内の電力の見える化を図っていきたいと考えています。
-
警報一覧
トレンドグラフ
生産分析※サンプル使用
導入の詳細
導入写真
-
生産ライン①
生産ライン②
空調状態監視
システム構成図

省エネ分析/電力監視※導入検討中の機能例
省エネ分析
収集したエネルギー情報から目標に対する進捗把握、多彩な分析で省エネ活動を支援します。
![]() 実績|目標値に対する 進捗の確認が可能 |
![]() 分析|多彩な分析で エネルギーのムダを早期に発見 |
一覧表示や、他形式のグラフ表示も可能!Excelで集計・比較データを簡単設定、日月年報の帳票出力にも対応!!
デマンド監視
30分単位で需要量の監視・制御を行います。負荷は重要度の低い負荷から順に空調機・照明機器を遮断するスケジュール運転も可能です。現在の契約電力から目標デマンド値を設定し、目標デマンド値を超えないように空調を制御運転することで、電気料金の削減を支援します。

空調・照明・冷温水設備監視
空調・照明設備の運転/停止から運転状況のモニタリングまで、 まるごと集中管理・制御します。LED照明は調光制御や電球色の切替などきめ細かくコントロールできます。三菱電機製空冷式ヒートポンプチラーDT-Rとの接続も可能に。空調・照明・ユーティリティ、周辺設備まで含めたトータル監視を実現。
![]() 空調照明運転モニタ |
![]() チラー熱源モニタ |