小規模監視システムSA1-V Lite


エネルギー生産性を監視
生産管理ダッシュボード
エネルギー生産性監視
エネルギーデータと生産情報を組合せて可視化し、現状把握
各装置・ラインにおける電力使用量と設備稼働状況・生産情報を組合わせてグラフ表示します。
稼働状態の把握と生産数・原単位管理を実施することで、エネルギー生産性向上に向けたユーティリティの設備運用改善や省エネ活動をサポートいたします。
■エネルギーロス監視画面 (サンプル)

1 | 稼働状況バーにて各装置の運転状況を見える化し、チョコ停・ドカ停となる工程を発見する。 |
---|---|
2 | 全体の積算電力使用量と1時間毎のユーティリティの電力量を組合せて表示。 |
3 | 各装置・ラインにおける生産数と原単位を製造品種別にグラフ表示。 |
4 | 生産情報ステータスで生産数・生産効率・故障回数・故障時間など表示。 |
■システム構成例

エアー流量監視
エアー流量と装置状態を組み合わせて可視化
エアー流量とライン・装置の稼働状態を組合わせてグラフ表示します。
非生産時のエネルギーの無駄を発見し、削減対策につなげます。
その他のエネルギーについても、計測器の追加により収集・可視化が可能です。
■エネルギーロス監視画面 (サンプル)
生産・設備稼働状況とエアー使用量を比較監視、ムダを発見

〈流量・生産〉時刻毎のエアー使用量と生産数を可視化
〈稼働状況〉時刻毎のエアー使用量と稼働状態を比較して無駄を発見
■流量・エネルギー監視画面(サンプル)
ライン単位でエアーと電力使用量の比較監視が可能

〈エアー流量〉時刻毎のエアー使用量を可視化
〈電力量〉時刻毎の電力量を可視化
■システム構成例

エアマネジメントシステム(SMC株式会社製)
設備待機(生産停止時)の状態を監視し、自動で低圧化不要なエア消費を削減
製品特長
●エア消費量:最大62%※削減
●生産停止/設備待機時の低圧化によりエア消費を削減(スタンバイモード)
●設備停止状態によりバルブを遮断し、エア消費を削減(アイソレーションモード)
※:SMC株式会社条件:製品仕様内における最大削減率(稼働圧力0.7MPa、低圧力0.2MPa時)
収集項目
システム診断情報 |
リモート接続情報 |
リモート診断情報 |
リモート登録情報 |
積算流量 |
瞬時流量 |
流体温度 |
圧力 |
システムエラー 等 |
