よくあるご質問(FAQ) サーボケーブル製品
サーボケーブル製品
- 共通
-
MRとSCから始まる形名の違いについて教えてください。
製造メーカーが異なります。
「MR」は三菱電機叶サ、「SC」は三菱電機システムサービス叶サとなります。サーボケーブルの形名末尾にある「L」と「H」の違いについて教えてください。
違いは下記の通りになります。
「L」は標準品(固定部用)
「H」は高屈曲寿命品(可動部用)
詳細は形名体系をご確認ください。
弊社Webサイトまたは仕様書に掲載がございます。
下記参照先よりケーブルを選択してご確認ください。
参照先はこちら盤面取り付けができるケーブルはありますか?
特殊品で対応できるものもございます。
詳細は最寄りの三菱電機システムサービス支社営業窓口にお問い合わせください。
各支社へのお問い合わせ先はこちら三菱電機製ケーブルと組み合わせて使うことはできますか?
使用可能でございます。
1m単位で作れますか?
作成可能でございます。
コネクタの取り扱いはありますか?
一部コネクタ単品販売の取り扱いもございますが、可否含めお取引のございます弊社製品取扱いの代理店または販売店へお問い合わせください。
代理店または販売店が不明の場合は最寄りの三菱電機システムサービス 支社営業窓口までお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
各支社へのお問い合わせ先はこちら形名の末尾にS1が付くサーボケーブルについて教えてください。
弊社カタログ・WEBに記載している標準品以外の特殊仕様ケーブルになります。
ケーブルを中継構成とすることはできますか?
構成可能でございます。弊社Webサイトに掲載がございます。
掲載の無いものに関しては、代理店または販売店が不明の場合は最寄りの三菱電機システムサービス 支社営業窓口までお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
各支社へのお問い合わせ先はこちら三菱電機製ケーブルとの違いはありますか?
同等品でございます。