CC-Link/LT接続アクセサリ
フラットケーブル接続用コネクタ
CL9-CNF-18

- 適合電線
- CC-Link/LT専用フラットケーブル(形名:CL9-FL4-18)
■構成部品図
カバー | ボディ | 組立て時 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
■外形図

■圧接作業手順
・端末加工
@カバーに電線を正しくセットしてください。(電線配色に注意) | A電線を挟み込むようにカバーを閉じてください。 | Bプライヤ等のハンドツールでカバーを押し込み圧接。 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・T分岐加工
@図中の点線部分より上部をカットしてください。 | Aカバーに電線を正しくセットしてください。(電線配色に注意) | Bプライヤ等のハンドツールでカバーを押し込み圧接。 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
詳細は「フラットケーブル用通信コネクタ圧接手順書」
<Y3020602A>をご覧ください。

■注意事項
- ・コネクタは「カチッ」と音がするまで確実に圧接してください。(4ヶ所のラッチが掛かっていること)
- 圧接が不十分なままご使用されますと、通信異常となる恐れがあります。またご使用中に圧接部が外れ、故障、誤動作、けが、火災の原因となる恐れがあります。
- ・一度圧接したコネクタは再使用しないでください。
- 一度圧接したコネクタを再使用されますと、通信異常の原因になります。
- ・許容曲げ半径以下では使用しないでください。
- ケーブルを許容曲げ半径(15mm)以下に曲げると断線の恐れがあります。布設の際は許容曲げ半径の2倍以上、布設後の固定は許容曲げ半径以上としてください。
- ・導電部分(コネクタ部)には直接触らないでください。
- コネクタの接触不良の原因となります。