SWL30-CL-EまたはSWL30-XY08-Eのアンテナ端子に接続し、無線ユニット⇔アンテナ間を延長します。(アンテナ:つば付きアンテナまたは防水性つば付きアンテナ)
無線ユニット本体を制御盤内に設置し、アンテナを高い位置に設置することで、無線通信品質の向上を図ります。
2.4GHz無線ユニット(生産終了)
オプション
無線入出力ユニット「SWL30-CL-E、SWL30-XY08-E」は2.4GHzという非常に高い周波数の電波を使用しております。
周波数が高いと、直進性やマルチパスフェージングなどの問題が顕著に出てきます。このため、無線ユニットの性能を十分に発揮させるためには、アンテナの設置に注意を払う必要があります。無線ユニットをより良い状態で設置、運用していただくためのものです。※詳細は「アンテナ布設マニュアル」(X903070603B)を参照ください。
アンテナ延長ケーブル「SWL30-ANC2M / SWL30-ANC5M」

防水性つば付きアンテナ「SWL30-ANR」

SWL30-CL-EまたはSWL30-XY08-Eのアンテナ端子に接続し、屋外にアンテナを設置する場合に使用します。
(注)下記環境下ではご使用できません。
・直射日光 ・結露環境 ・可動環境 ・腐食性ガス雰囲気 ・オイルミスト雰囲気
(注)下記環境下ではご使用できません。
・直射日光 ・結露環境 ・可動環境 ・腐食性ガス雰囲気 ・オイルミスト雰囲気
■設置

アンテナの設置高さが高ければ、開けた空間に設置されることから、それだけ障害物の影響を受けず、電波が通りやすくなります。
逆にアンテナの高さがあまりにも低い場合は、アンテナから出る電波が弱くなります。
無線ユニット本体を盤内の低い位置に設置する場合等は左図のようにアンテナ延長ケーブルを用いて、アンテナを出来るだけ高い位置に設置してください。
逆にアンテナの高さがあまりにも低い場合は、アンテナから出る電波が弱くなります。
無線ユニット本体を盤内の低い位置に設置する場合等は左図のようにアンテナ延長ケーブルを用いて、アンテナを出来るだけ高い位置に設置してください。
■仕様
品名 | アンテナ延長ケーブル | 防水性つば付きアンテナ | ||
---|---|---|---|---|
項目 | SWL30-ANC2M | SWL30-ANC5M | SWL30-ANR | |
ケーブル長 | 2m | 5m | 1m | |
外被 | 色 | 黒 | 黒 | |
材質 | PVC | PVC | ||
外形 | 約6mm | 約3mm | ||
特性インビーダンス | 50Ω | 50Ω | ||
許容曲げ半径 | 50mm以上 | 50mm以上 | ||
使用温度範囲 | -10〜65℃ | -10〜65℃ | ||
コネクタ | SMA-P/SMA-J | SMA-P | ||
挿入損失 | 1.5dB以下 | 3dB以下 | ― | |
耐環境性 | ― | IP64相当 | ||
RoHS対応 | 対応 | 対応 |