システム画面イメージ
■進捗監視画面 | ■稼働監視画面(詳細) |
![]() |
![]() |
■警報履歴画面 | ■通信確認画面 |
![]() |
![]() |
■メインメニュー画面 | ■初期設定画面 |
![]() |
![]() |
■システム画面一覧
カテゴリ | 概要 | |
共通 機能 |
ログイン 画面 |
e-LIoTにアクセスすると最初に表示される画面。 ユーザ名・パスワードによりユーザを認証する。 |
メイン メニュー 画面 |
ログイン直後に表示される画面。 各機能へアクセスするためのメニュー画面。 |
|
監視・ 設定機能 |
進捗監視 画面 |
生産数の実績の推移をグラフィカルに表示する。 計画に対する実績の推移などをリアルタイムに把握する。 [最大2日間の表示] |
稼働監視 画面 |
装置の稼働状態(運転・停止・警報)の履歴をグラフィカルに表示する。 装置稼働状態の安定性を把握する。 [最大2日間の表示] |
|
稼働監視 詳細画面 |
各装置の稼働状況(運転・停止・警報)の履歴をグラフィカルに表示する。 運転・停止・警報の割合を表示する。 |
|
初期設定 画面 |
監視する装置の名称や監視に使用する機種 (リモートI/O、無線ユニットなど)を設定する。 |
|
システムに関わるシステム時刻、凡例、IPアドレスなどを設定する。 | ||
計画値 設定画面 |
進捗監視画面で使用する装置ごとの直・就業時間や 生産数の計画値を入力する。 |
|
最大2ヶ月分(当月・翌月)の生産計画を設定する。 | ||
警報履歴 画面 |
装置の警報の発生時刻・発生/復旧状態を履歴表示する。[最大100件の履歴] | |
メンテナンス | 通信確認 画面 |
信号入力する端末(リモートI/Oユニット、無線ユニット)の 接続状況やI/Oの入力状態を表示する。 |
システム仕様
■監視項目(1装置あたり)
項目 | 内容 |
実績入力 | 1点 |
運転状態 | 1点 |
停止状態※1 | 1点 |
警報状態 | 1点 |
■データ保持期間
項目 | 内容 |
進捗監視 | 2日間(当日および前日) |
稼働監視 | 2日間(当日および前日) |
警報履歴 | 直近100件 |
計画値設定 | 2ヶ月間(当月および翌月) |
ロギングデータ | 1年間 |
■制約事項
項目 | 内容 |
計量範囲(実績入力) | 1日あたり最大1,000,000カウントまで |
監視装置台数 | 1~16装置/システム (本体モデルにより異なります) |
登録ユーザ数 | 1ユーザ※2 |
※1: 無線通信モデルは停止信号の入力はできません。
※2: 表示端末からe-LIoTへの同時接続は1端末を推奨いたします。
複数端末でログインすると画面表示速度が低下する場合があります。
■動作環境
項目 | 内容 |
LANネットワーク | Ethernet (100BASE-TX以上) |
対応ブラウザ | Microsoft Edge、Google Chrome、Safari |
外形寸法図(単位:㎜)
ベース板タイプ
■基本モデル ![]() |
■CC-Link IE Field Basic モデル ![]() |
ボックスタイプ
■基本モデル ![]() |
■CC-Link IE Field Basic モデル ![]() |
- ※1:機器寸法のみ記載。(ケーブル除く)
- ※2:ネジは同梱されておりません。取付する場合、設置環境に合わせてネジを選定してください。M5ネジ(4箇所固定)