2.4GHz無線ユニット(生産終了)
パラメータ設定
以下の手順でパラメータ設定モードに移行し、パラメータを設定してください。

上記の「パラメータ表示」を参照してください。
通信構成、LIVE信号/エラー出力、中継機能、受信感度表示機能、リトライ継続時間延長機能 等の設定が可能です。
※詳細は「ユーザーズマニュアル(詳細編)(X903070602F)第3章 パラメータ設定」を参照ください。
通信構成、LIVE信号/エラー出力、中継機能、受信感度表示機能、リトライ継続時間延長機能 等の設定が可能です。
※詳細は「ユーザーズマニュアル(詳細編)(X903070602F)第3章 パラメータ設定」を参照ください。
パラメータ変更について
パラメータ表示
パラメータ表示モードに入ると、ステータスモニタにパラメータ番号が表示されます。無線ユニット本体の前面にある4つの操作ボタン([MODE/BACK]、[▼]、[▲]、[SET]キー)を使用して、確認・変更したいパラメータを表示します。また、ステータスモニタで無線通信中にいつでも確認することが出来ます。

パラメータ変更
変更したいパラメータ番号のパラメータ値が表示されているときに、[SET]キーを2秒間長押しするとパラメータ値表示が点灯⇒点滅に変わり、パラメータ設定モードに移行します。また、自動的にCC-Link及び無線通信を停止します。パラメータ値点滅中に[▼][▲]キーで数値を選択し、[SET]キーを押すとパラメータ値表示が点滅⇒点灯に変わり、パラメータが変更されます。
※変更したパラメータは 再起動後有効 となります。連続して他のパラメータを変更する場合は、パラメータ番号を切替えてパラメータを変更、最後に再起動を行ってください。
−注意事項−
パラメータ設定モード中は無線ユニットの電源を切らないでください。
パラメータ設定モード中に無線ユニットの電源を切ると、変更したパラメータの内容は、すべて無効になり、変更前の内容に戻ります。
パラメータ設定モード中に無線ユニットの電源を切ると、変更したパラメータの内容は、すべて無効になり、変更前の内容に戻ります。
再起動
[MODE/BACK]キーを2秒間長押しすることでパラメータの設定が完了し、通常動作に戻ります。