MODBUSタイプ
1:1通信MODBUSモード設定

1:1通信(MODBUSタイプモード)の場合
親局の設定
無線ユニット1(親局)のパラメータを下記のとおり設定してください。パラメータ分類 | パラメータ | サブパラメータ | 内容 | 設定値 | |
---|---|---|---|---|---|
自局無線パラメータ | P103 | ― | グループNo. | 1 | A |
P104 | ― | ユニットID | 0 | B | |
P106 | ― | 無線通信構成 | 1 | C | |
P107 | C1 | 選択周波数 | 24 | A | |
RS485設定パラメータ | P141 | bAud | 通信ボーレート | 192 | D |
SToP | ストップビット | 1 | D | ||
PAri | パリティ | 2 | D | ||
bLEn | データビット長 | 8 | D | ||
動作モード | P142 | oPE | 動作モード | 0 | E |
子局1登録パラメータ | P201 | Unid | 子局1ユニットID | 113 | F |
MODBUS機器登録パラメータ | P401 | St | MODBUSスレーブ1のスレーブ局番 | 100 | G |
Unid | 子局のユニットID | 113 | G |
AグループNo.と使用周波数を、同一エリア内のシステム毎で設定してください。
【同一エリアで複数システムを使用する場合】
グループNo.と周波数設定が重複しないようにしてください。電波干渉し通信が不安定になることがあります。
【同一エリアで複数システムを使用する場合】
グループNo.と周波数設定が重複しないようにしてください。電波干渉し通信が不安定になることがあります。
BユニットID【P104】を「0」に設定することにより親局として使用できます。
Cお客様の希望される無線通信構成を設定してください。(ツリーモード/メッシュモード)
DRS485通信するためのパラメータ設定をしてください。
※三菱電機(株)製 三菱エネルギー計測ユニット(形名EMU4-BD1-MB/EMU4-HD1-MB)を初期設定でご使用される場合は、初期値のままで通信可能です。
EMODBUSモードで設定してください。
F子局1のユニットIDを入力してください。ユニットIDは、子局のSERIALの上位3桁です。(子局のパラメータ【P104】又は定格銘板を参照ください)また、パラメータ設定でユニットID変更可能ですので、同一システムでユニットIDが重複する場合は変更してください。


G「St」にはMODBUSスレーブのスレーブ局番を設定、「Unid」にはMODBUSスレーブを接続する子局のユニットIDを設定してください。MODBUSスレーブ1のスレーブ局番は,ご使用になるスレーブのパラメータをご確認ください。
その他のパラメータは初期値で通信可能です。
子局の設定
無線ユニット2(子局)の無線パラメータを下記のとおり設定してください。パラメータ分類 | パラメータ | サブパラメータ | 内容 | 設定値 | |
---|---|---|---|---|---|
自局無線パラメータ | P103 | ― | グループNo. | 1 | H |
P106 | ― | 無線通信構成 | 1 | H | |
P107 | C1 | 選択周波数 | 24 | H | |
RS485設定パラメータ | P141 | bAud | 通信ボーレート | 192 | H |
SToP | ストップビット | 1 | H | ||
PAri | パリティ | 2 | H | ||
bLEn | データビット長 | 8 | H | ||
動作モード | P142 | oPE | 動作モード | 0 | H |
H親局のパラメータの設定と合せてください。
【同一エリアで複数システムを使用する場合】
グループNo.と周波数設定が重複しないようにしてください。電波干渉し通信が不安定になることがあります。
【同一エリアで複数システムを使用する場合】
グループNo.と周波数設定が重複しないようにしてください。電波干渉し通信が不安定になることがあります。
その他のパラメータは初期値で通信可能です。
MODBUSはSchneider Electric SAの登録商標です。